公開日: 2021.06.22 - 最終更新日:2021.06.22

意外と知らない?七夕の由来と短冊の意味

杉山
  • シェア
  • twitter

こんにちは!大阪ガスサービスショップナカジマの杉山です。もうすぐ7月ですね。7月といえば何を思い浮かべますか?7月といえばやっぱり七夕でしょう!皆様は七夕の由来ご存知ですか?ざっくりとは知っているけど深いところまでは…って方多いのではないでしょうか。今回は七夕について調べてみました。

由来や短冊を飾る理由

・織姫と彦星が由来

七夕といえば織姫と彦星を思い浮かべる人がほとんどではないでしょうか。実は織姫は別名で「織女(しゅくじょ)」と呼ばれ、布を織る織物を意味しています。彦星は別名で「牽牛(けんぎゅう)」と呼ばれ、稲作を意味しているそうです。この織物と稲作はどちらも昔の人にとっては生活に必要不可欠のものでありますが、二人は恋に溺れそれぞれになっていた仕事をしなくなってしまいます。このことに怒った神様が二人を天の川を挟んで引き離してしまい毎年7月7日にだけ会えるようにしたと言われているのが七夕の由来と言われています。

・乞巧奠(きこうでん)

乞巧奠とは織姫にちなんで機織りの上達を願う行事で奈良時代あたりに中国から日本に伝わったと言われているお祭りのことです。江戸時代には機織りの上達を願い、葉に歌を書いて笹に吊るして楽しむ行事が流行り、これが短冊を飾るようになった起源と言われています。

参照 七夕とは? 起源や由来を解説——お盆との関係や短冊の色の意味とは?

実は短冊の色で意味が違ってくる?その意味とは

短冊の色に意味があることを皆さんはご存知でしたか?元々は5色の糸が飾られていたみたいですが後に5色の短冊に変わってきました。その色は「青、赤、黄、白、黒(紫)」です。それぞれの意味は以下の通りです。

・・・周囲への感謝を忘れずに自分自身の人間力を高める。

・・・親や先祖への感謝の気持ちを表す。

・・・人の信頼し大切にする。

白・・・義務や決まり事を守る。

黒(紫)・・・学業の向上

 

参照 みんな意外と知らないかも?七夕の歴史と伝説、七夕飾りの由来

終わりに

いかがでしたか?私は短冊の色に意味があることは知りませんでした。今年の七夕はこういった物語を思い浮かべながら七夕に願いを込め楽しみましょう!!

  • シェア
  • twitter
The following two tabs change content below.

杉山

大阪ガスサービスショップナカジマの杉山です。主に彦根と長浜で営業活動を行っています。人と人との繋がりを大切にし、お客様から信頼される社員を目指し日々頑張っています。皆様の生活に役立つ情報を発信していけるように頑張ります。
  • twitter
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket

月別アーカイブ